臨床検査技師の主な仕事
検体検査
検体検査では、患者の血液、尿、便などからそこに含まれる細菌、ウイルスなどを調べ、病気の原因となる微生物を探し出す検査や、様々な検体を分析して健康の状態や病気を調べる検査などがあります。検査の範囲は、血液や癌細胞の検索、遺伝子分野にも仕事にも広がっています。
生体検査
生体検査では、体の表面や内部の状態を測定機で計測する検査です。実際の検査では、心電図による心臓機能の検査や、脳波計による脳機能の検査、超音波診断装置を用いた腫瘍の検査など、検査に目的に応じて様々な測定機を使用します。
大病院などでは、臨床検査技師の人数が多く、より細かく専門分化した仕事内容になっています。規模が小さい医院などでは、1人の検査技師がいくつかの部門の検査をかけ持ちで行うこともあります。小規模な医療機関では検体検査は外部委託するケースが増えています。